IchigoJam 全般の Q&A

ここでは IchigoJam 全般、特定のファームウェアや周辺機器に固有されないファームウェアの Q&A をまとめています。

このページ以外に各ファームウェア・周辺機器の各ページ内にも Q&A があります。


IchigoJam の語源は?

「15」ドル または「15」00円、

また「イチ・ゴーと他の組み合わせてジャムセッションのように楽しむ」という意味があるそうです。

 

2014年4月1日にエイフリルフールネタを兼ねて公開されたのですが、

1500円で発売したところ売れてしまったために、サイトの公開や販売体制を整える状況に至っています。

 

目指すはMSX! Raspberry Pi より安価な IchigoJam 発表! | 福野泰介の一日一創


IchigoJam は MSX が動作するのですか?

いいえ、違います。IchigoJam BASIC そのものは MSX-BASIC との互換性はありません。

当初 エイプリルフールネタで「MSX0」を名乗って公開した 事、目標が MSX になっている事、

「MSXを彷彿させる〜」というタイトルの記事が出た 事がある影響で、誤って解釈している人を見かけます。


福野さんは長く MSX ユーザーであり、MSX の影響を受けて IchigoJam の設計を行っているため、

MSX に触れていた人は MSX に近い感覚で IchigoJam BASIC に触れる事ができるでしょう。

 

IchigoJam BASIC 0.9.9 より 32×24 と SCREEN 1 と同じ文字数になり、

仮想グラフィックで 64x48 の SCREEN 3 と同じブロック数になります。

キャラクターコードも MSX に似せているところがあります。ただしコマンドは MSX と異なる部分もあります。


紹介されている IchigoJam が持っているものと異なるのですが……

IchigoJam のプリント基板は PCN と IchigoJam 販売店によるもの(互換機を除いて)で 4 種類存在します。
(ここでは IchigoDake・IchigoIgai・DakeJacket は外しています)

  • IchigoJam (初代プリント基板) - PCN 2014年〜2015年発売
  • IchigoJam U - PCN 2015年6月〜2016年(基板のみは現在も PCN で発売中)
  • IchigoJam T - PCN 2016年7月〜2018年7月
  • IchigoJam S - PCN 2018年7月~発売中
  • IchigoJam R - PCN 2020年12月~発売中(初期は IchigoJam R β)
  • IchigoJam Q - PCN 2023年7月~販売中

IchigoJam U・T と初代プリント基板は次の違いがあります。

  • 水晶発振子・15pF×2 コンデンサの有無
  • CN5 端子の有無
  • 大きさ(IchigoJam U はユニバーサル基板に合わせて設計。IchigoJam T も継承)
  • IchigoJam 表記と位置 (この時はまだ jig.jp で公開されている正式ロゴがまだ定まっていませんでした) 

IchigoJam T と IchigoJam 初代プリント基板・IchigoJam U との違いは次の違いがあります。

  • キーボード端子 (IchigoJam T は USB 端子を採用)
  • CN5 端子の EEPROM 端子割り当て (IchigoJam U は microUSB から直結)
  • LPC1114FDH28 採用(LPC1114FN28 向けも残してある)
  • 基板の角を丸くしている
  • 一部パーツの違い 

IchigoJam S と IchigoJam T は次の違いがあります。

  • 電源スイッチの改善(補助ガイド付に変更し破損しにくいように強化)
  • LPC1114FN28 向けソケットの削除(ピンソケット半田付けミスの考慮)
  • 電源 microUSB 端子を表面で半田付けするように(ピンを曲げる事なく半田付け可能に)
  • 各パーツの間隔を修正(半田付けでより作業しやすいように)
  • ピン配置表記の変更(ピン配置ラベル表記を基板に印刷。ピン配置ラベルは変更なし)

IchigoJam Q と IchigoJam S は次の違いがあります。

  • 電源端子を USB-C に変更(IchigoJam S は misroUSB)

IchigoJam R と IchigoJam S は次の違いがあります。IchigoJam R と IchigoJam R β は基板上の変更ありません。

  • RISC-V チップ採用
  • SCL・SDA 端子を OUT5 の上に移動
  • 抵抗 R3 が削除され R5 が追加

なお、パーツの違いはありますが、CPU としては同一で、全てのプリント基板で共通するファームウェアを使用できます。

言い換えると、プリント基板を新たに購入しなくても、ファームウェアの更新で最新版・別の OS を使用可能です。

ただし IchigoLatteIchigonQuest は外部クリスタル必須のため、初代プリント基板は 水晶発振子 (クリスタル) が必要です。

 

IchigoJam S (圧電サウンダ無基板) 2018年7月発売

中央 CPU は小サイズ専用。電源 microUSB は表で半田付け

IchigoJam T 2016年7月発売

CPU は大小両方対応。電源 microUSB は裏で半田付け


IchigoJam S・T 共通: キーボードが USB 端子、電源 microUSB 端子は 2 ピン+2 ヶ所半田付け、基板が角丸

現在 IchigoJam S は圧電サウンダ付基板に変更されています。

 

IchigoJam U 2015年6月発売
購入時 CN5 端子が空いている

IchigoJam 初代プリント基板
他の IchigoJam より一回り小さい、クリスタル等なし


IchigoJam U・初代共通: キーボードが PS/2 端子、CPU が大きい。microUSB は専用基板で 5 ピン+2 ピン半田付け

 

IchigoJam S・T・U・初期プリント基板はいずれも同じ LPC1114 です。動作速度はファームウェアで違いがあります。

IchigoJam BASIC は通常バージョンが新しいほど最適化され動作速度が速くなっています。

IchigoJam R は RISC-V に変更され、CPU の変更による処理速度の向上があります。


新商品を購入しにお店へ行きましたが、ありませんでした

IchigoJam の商品は、まず PCN で販売を開始し、その後販売店で取り扱う流れになっています。

これは販売店が把握するのも一般と同じで、PCN からの卸で日数を要するためです。

販売店の扱いははやいところでも PCN 販売開始から 2 週間前後は要しています。

在庫をなくして新たに入手しないと更新されないケースもありますので、
最近 IchigoJam 販売店では古いバージョンのままになっている場合もあります。

 

最初は在庫数が少ない可能性も多いため、新商品については PCN でまず入手するのが無難です。

東京・秋葉原であれば、PCN 母艦店になっている Assemblage が最新版を扱っています。

他 IchigoJam 販売店での扱いについては店員さんに聞いてみるか、ネットで情報が流れているかもしれません。


IchigoJam は jig.jp が販売しているのではないのですか?

PCN プログラミング クラブ ネットワーク

 

IchigoJam と関連の製品は PCN が販売しています。PCN は現在事実上ナチュラルスタイルの一部門で行っています。

その影響で販売店で記載される販売元やイベントなどで紹介されている企業は

「jig.jp」「B inc.」ではなく「PCN」や「ナチュラルスタイル」などの表記になっている事があります。これも正常な表記です。

なお、jig.jp は現在登録商標を所有し、
実質的には子会社 B Inc. でファームウェアの公開と直接的な IchigoJam ライセンスなどの業務に特化しています。

 

なお、IchigoJam BASIC 0.9.7 以前での販売は

開発者 福野 さんの個人表記(@taisukef)で、直接 IchigoJam を販売していた時期があります。


会社名に B Inc.(ビーインク)の記載がありますが?

B Inc. - 公式サイト

IchigoJam | B Inc. - サービス一覧

 

沿革 | jig.jp - B Inc. 設立、IchigoJam の事業譲渡が記載されています。

 

B Inc. は jig.jp の子会社で、2016 年設立です。

2017 年より jig.jp より IchigoJam の事業を継承し、現在実質的な IchigoJam 関連事業は B Inc. が行っています。

公式サイトのフッター(ページ下部)やライセンス(IchigoJamロイヤリティフリープログラム利用規約)は
現在 B Inc. 表記に変更されています。しかし登録商標や基板・起動表示は親会社 jig.jp のままです。

そのため、現在公式な IchigoJam 関連の表記では jig.jp 表記と B Inc. 表記が混在している状況です。

 

より速く! jig.jp 第15回定時株主総会のお土産と会長就任のお知らせ | 福野泰介の一日一創

 

IchigoJam 製作者 福野さんは開発当時 jig.jp 社長・代表 でしたが、2018年6月 から jig.jp は 会長 となりました。
しかし、IchigoJam を含めたプロジェクトを進めている B Inc. については引き続き 社長・代表 となっています。

インタビューは会長になってからも jig.jp 名義にしているようです。


IchigoJam を自分の店舗でも扱いたいです

jig.jp・B Inc. に問い合わせを行った場合でも、事実上 PCN の卸となります。
(現在 PCN の販売部門は PanCake を扱うナチュラルスタイル(na-s.jp)の一部署扱いになっています)

最低個数・卸価格などは PCN へお問い合わせ下さい。

ある程度の個数を継続的に仕入れる前提であれば、個人でも卸対応になる場合があるので、
特に多く IchigoJam・PanCake 仕入れたいのであれば、一度 PCN に問い合わせていただくとよろしいかもしれません。

 

PCN プログラミング クラブ ネットワーク

 

PCN から仕入れて販売を行う場合、

PCN が IchigoJam ファームウェアを入れた CPU を含んだ商品を卸しとして最初に販売しているため、
jig.jp・B Inc. のライセンスは PCN が jig.jp・B Inc. へ支払っています。

そのため PCN から仕入れた IchigoJam は jig.jp・B Inc. とのライセンス対応は不要となります。

この事から多くの販売店は jig.jp・B Inc. と直接ライセンス契約を行っていないところが多いと思われます。

 

電子パーツを扱っていて、パーツを寄せて IchigoJam 互換機を作れそうという場合も

相談していただくとよろしいかと思います。

すでに企業・学校・団体・個人など様々な IchigoJam 互換機が公開されています。


IchigoJam は商標登録ですか? ® は付ける必要ありますか?

IchigoJam は2015年5月に商標登録されています。(登録 5746078)

それから年数が経過していますが、公式的に IchigoJam の横に ® を付けているケースが見られないため、

イチゴジャム レシピ ではそれに合わせて ® を付けない IchigoJam 表記に統一しています。

代わってトップページとページ共通のフッタ(ページ下部)などに

「IchigoJam は 株式会社jig.jp の登録商標です」を明記しています。

 

これは2017年6月に商標登録された IchigoLatte(登録 5951599)や

2019年に商標登録された SkyBerryJAM(登録6133107 および 登録 6149383)

2021年に商標登録された IchigoKamuy(登録6387058)も同様です。

 

なお、IchigoJam BASIC RPi で使用する Raspberry Pi はイギリスなどで商標登録されていましたが、

日本でも 2019年9月 商標登録されています。(登録6181982)
しかし、Raspberry Pi も通常 ® を付けない表記になっています。


IchigoJam 用のケースはありますか?

当初は IchigoJam 専用ケースは存在せず、

汎用のケースを用いている事が多かったのですが、

IchigoJam U より専用ケースが登場しています。

 

PCN で木製ケースおよび漆塗りケースを扱っています。

 

IchigoJam 木製ケース (ナチュラル)

IchigoJam 木製ケース (赤)

IchigoJam 漆塗りケース

 

また、工房Emerge+ がアクリルケースを扱っています。

IchigoJam U・T・S でそれぞれ存在します。
IchigoJam の種類にケースも合わせる必要があります。

PanCake・MixJuice を重ねたアクセスケースもあります。

右写真は アクリルケース for IchigoJam U です。 

 

ケース以外ではジャンパワイヤなどと付けられる

アクリルベースもあります。

こちらは IchigoJam 初期プリント基板 も使用可能です。

 

商品 | 工房Emerge+

 

このアクリルケース・ベースはいくつかの IchigoJam 販売店でも扱いがあります。

 

Hana道場ストア でも IchigoJam U・T・S 共通で取付できる

スケルトンケースを扱っています。

 

Hana道場ストア

 

右は IchigoJam U にスケルトンケース(青)を付けました。

CN5 端子が印字されていますが、
IchigoJam U で CN5 端子にピンソケットを付けた場合でも
使用できるのは 5V・GND のみになります。
一部完成品を除き、ビデオ端子が下に出ているので、
説明書よりも IchigoJam を上に上げる必要がある場合があり、
注意を要します。

IchigoJam 関連の周辺機器を独自に扱うショップは
どんどん増えています。

独自に IchigoJam のケースを制作・販売しているショップが
他にも存在しているかもしれません。


HDMI や VGA で出力する方法はありますか?

AV2HDMI の変換器を試している報告がいくつか存在します。イチゴジャム レシピ 運営者も所有しています。

 

グループ IchigoJam-FAN 内投稿 | Facebook - 実際に使っている人が何人がいるようです。

(report)AV2HDMI - PCN 金沢 - IchigoJam T で正常に出力を確認

「IchigoJam」 (7)HDMIモニター - ROBOMIC(ブログ) - ブレッドボード組み立て時で安物では出力できず

 

初代プリント基板やブレッドボードの場合、

12MHz クリスタル (水晶発振子) を使用していないために出力できない場合があるようです、

IchigoJam U・T などは出力できる可能性があります。

しかし、紹介されている安物の AV2HDMI は外見が同じでも内部回路が数種類存在し、出力できない可能性もあります。

 

もう一つの方法は HDMI 出力に標準対応している Raspberry Pi に IchigoJam BASIC RPi を使用する方法です。

ただし IchigoJam BASIC RPi は処理速度が速すぎるため、意図しない動作をするプログラムが存在する場合があります。

また、一部のコマンドは対応できていません。IchigoJam と Raspberry Pi とのハード的な仕様の違いによるものあります。

 

BASIC/IchigoJam BASIC RPi | イチゴジャム レシピ


OUT5・OUT6 の端子はどこにあるのですか?

EX が 1 しか存在していないのですが、なぜですか?

2014年末〜2015年頭に CPU に貼り付けるピン端子の表記を変えています。
PCN や IchigoJam 販売店で販売されている商品では
2015年2月 前後でこの表記が変わっています。下記の表記が変わっています。
  • EX2 → SOUND - 圧電サウンダを取り付ける一端子。0.9.0 より対応
  • EX3 → OUT5 - 0.9.0 から OUT で対応
  • EX4 → OUT6 - 0.9.0 から OUT で対応

EX1 のみはそのまま現在販売の IchigoJam でもピン配置表記に残されていますが、
IchigoJam T では基板部は SCL に変更されています。

(IchigoJam T より CPU は LPC1114FDH28 に変更されたため、
 IC ソケットに付ける前提で付属が継続されています)
これにより EX1〜4 は全て置き換えられました。

  • EX1 → SCL - EEPROM など I2C 関連の一端子。0.9.3 より対応

福野さんのブログや LPC1114 のデータシート等を元に

運営者がピン配置表記の変化を一覧化してみました。 

2015年6月の jig.jp 表記変更はファームウェア IchigoJam BASIC 1.0.0〜1.0.1 が入った IchigoJam 販売、

およびファームウェア IchigoJam BASIC 1.0.1 が一般公開された時期になります。

IchigoJam BASIC 1.0.0 beta より起動時の表示も「by jig.jp」表示に変化しています。

 

 

IchigoJam 初期のバージョンでは LPC1114 での端子名がほぼそのままでしたが、

間もなくビデオ・キーボード・LED が定まって、1ヶ月後には現在の形が定まった事になります。

その後拡張された命令と共に次の端子を具体的に記載するようになっています。

端子を変更する事も検討されましたが、ファームウェアでは IchigoJam BASIC 1.1 以降で

OUT コマンドで OUT 端子を IN 端子に変更する設定が追加される方法が実装されたため、
端子の配置は変更されませんでした。

ピン配置位置が定まった前提で作られている製品も発生している事から、端子はしばらく維持されていましたが、

RISC-V を採用した IchigoJam R より SDA 端子が IN3 とは別に用意され、SCL 端子が移動しました。
これは CN5 端子の上下を逆にした状態で、CN5 端子向けの EEPROM をそのまま使用できるようになっています。

 

多くの人は右の 4 種類いずれかを所有しているかと思われます。

左から 3 番目の EX1〜EX4 表記は従来プリント基板の初期ですが、所有している人は少ないようです。

更に左 2 種類の表記は数がとても少なく、プリント基板販売前で汎用基板を用いていました。

特に貴重な IchigoJam かと思います。


IN 端子の値を正常に入力できません

IchigoJam で使用している LPC1114 の IN3 端子は

オープンドレインという特殊な扱いになっていて、

無接続時に電圧を安定させる機能がありません。

そのため、接続機器によっては正常な値を取得できない事があります。

このような場合、IN3 端子は抵抗を経由して接続する事で安定するとの事です。

 

詳細は下記を参照して下さい。

 

1978年生まれの電子ゲームサイモンをIchigoJamで作る | 福野泰介の一日一創

 

1.0.0 beta 7 で IN1・2・4 がプルダウンからプルアップに変更されています。

このため、従来と抵抗を変更したり、従来直接接続して動作した環境で抵抗を入れる必要があるかもしれません。

 

RISC-V などの異なるチップでは仕様が異なります。


「シールド」って何ですか?

シールド(Shield)は Arduino で使われている用語で

ハードウェア的に機能拡張するドーターボード(アドオンボード)の事です。

 

IchigoJam 関連で「シールド」という言葉が出てきている場合、

主に IchigoJam プリント基板からピンソケットの上に重ねるように接続して

機能を拡張させる周辺機器で使用されている事がよくあります。

 

右写真がシールドと呼ばれる一例で、

下から IchigoJam U、MixJuice、PanCake と重ねています。

この場合 MixJuice および PanCake がシールドとなります。


プログラムを公開したいです

自前で公開する場所(ブログなど)がなければ、Kidspot; を使用するのがおすすめです。

プログラムと動作画面は撮影し、そのまま公開して下さい。(プログラムは入力しても良い)

また MixJuice に対応し、MixJuice から読み込んで実行も可能ですし、公開も可能です。

 

Kidspod;

 

Facebook グループ IchigoJam-FAN であれば、直接プログラムを投稿文に含めてしまって良いでしょう。

ただし Facebook の仕組み上 <3 → ♡ など、一部の文字列が記号に変化してしまう、

数文字空白を入れた場合に1文字へ短縮されてしまう、# を含んだ文字列をリンクにしてしまう問題があります。

福野さんが Facebook で文字化けしてしまったプログラムを修正するツールを公開しています。

プログラムをコピーし、fb→IchigoJam BASIC 変換 をクリックすると、修正してくれます。

 

fb2bas

 

Facebook ではプログラムをファイルでアップロードするケースもあります。
コメントでのプログラム掲載はあまりおすすめしません。参照されない可能性があるからです。
(ファームウェアのコメントにプログラムを掲載し、その後数時間後に更新されて、
 ほとんど見られていないプログラムが発生している事を確認しています)
プログラムを公開する場合は新規で投稿するようにしましょう。

 

Twitter では IchigoJam の文字列または ハッシュタグ #IchigoJam を付加しての tweet がおすすめです。

 

Twitter のみや Facebook のみでの公開はあまりおすすめしません。ブログなどと併用して下さい。

Twitter・Facebook は新規投稿を把握できるのですが、流れてしまうため、

その時見た人でないとそのプログラムを知る事ができません。

ただし、ブログのみでの公開などでもそもそもプログラム公開を知られない事があるので、

併用する形で公開するのが理想的です。

 

プログラムシリアル接続で転送し、テキスト化するのが理想的ですが、
短いプログラムなら LIST で表示したプログラムの画面キャプチャでも良いでしょう。

キャラクターなどの特殊な文字がある場合は画面キャプチャの方が良い場合があります。

 

福野さんがプログラムを HTML・URL・画像にして共有できる IchigoJam LIST を公開しています。

生成されている URL を貼り付けて公開できます。

 

IchigoJam LIST

 

また、IchigoJam web by WebAssembly では、

プログラムを公開できるだけではなく、すぐに実行する事ができます。

これも IchigoJam LIST 同様に URL が生成されているため、それを貼り付けます。

ただしあまり長いプログラムだと URL の長さ制限で実行できません。

 

BASIC/IchigoJam web | イチゴジャム レシピ

 

運営者が PROGRAM のプログラム部分を表示するのに使用しているのは GitHub Gist です。

HTML コードで貼り付けを行え、アカウント別に管理できます。

同じように使用できる世界的に有名なサービスとして Pastebin というサービスがあります。

プログラムを貼り付けて、Create New Paste をクリックします。表示された URL を貼り付けて下さい。
ログインしなくても公開できます。またカナも貼り付けできますが、UTF-8 になるため、シフト JIS への変換が必要です。

 

Pastebin にプログラムを貼り付けた例

 

IchigoJam に入っているプログラムを手入力で入れなおして公開すると、

入力ミスなどにより誤動作が発生する事がありますので、この方法はおすすめできません。

それなら画面を撮影して公開した方が確実です。

よく公開するようになるのであれば、USB-シリアルモジュール を入手して下さい。

パソコンにプログラムを保存できるメリットもあります。


プログラムを公開する手段は他にありますか?

プログラムの募集を行っているところがいくつか生じています。下記で募集が行われています。

  • PCNこどもプロコン

PCNこどもプロコン

子供の応募のみ。IchigoJam 以外も受付。賞は最優秀賞・優秀賞・特別賞、それぞれ副賞あり。

表彰時は福井・東京行きがあるかも? 商品パッケージ化の可能性もあります。
2014年より半年1回開催されています。 

  • 電子工作マガジン マイコンBASICマガジン

電子工作マガジン

2018年12月発売号(2019年2月号)より、マイコンBASICマガジン は別紙付録化されたため、掲載率が良くなりました。
更に応募数が多くなれば月刊化復活も検討しているようです。

子供の掲載を優先していますが、大人からの投稿も OK です。
あまり技術的に凝って入力しにくいプログラムよりも、入力・解析しやすいプログラムの方が良いようです。

IchigoJam BASIC だけではなく、IchigoLatte も掲載対象です。IchigonQuest も掲載してくれるかもしれません。

また、電子工作関連で投稿する事もできます。掲載時は原稿料があります。


気になるプログラムがあるのですが、改造して問題ありませんか?

Facebook グループ IchigoJam-FAN では基本問題ないと見ます。通常改造しても構わない前提で公開されているからです。

改造したプログラムを公開する場合は、どのプログラムから改造したか明記しておくと良いでしょう。

 

それ以外で公開されているプログラムに関しては、ライセンスの明記を確認して下さい。

下記の記載があるプログラムは基本問題ない事になります。

  • クリエイティブ コモンズ(CC)で「改変禁止」(ND)がついていない場合。
    「非営利」(NC)もあり、この場合営利目的での使用は問い合わせが必要。
    「継承」(SA)が付く場合は、改造したプログラム等も クリエイティブ コモンズ の同等ライセンスとなります。
  • GPL → 改造元のプログラムを配布先を明示する必要があります。また同じ GPL で公開する必要があります。
  • BSD ライセンス・改造 BSD ライセンス・MIT ライセンスなど
  • パブリックドメイン・クリエイティブ コモンズ 0(CC0)など

パブリックドメイン・クリエイティブ コモンズ 0 は著作権を放棄しているので、元プログラムの公開なども公開不要ですが、

それ以外のライセンスでは基本的に元作者の公開が必要です。ライセンスも明記する必要がある場合もあります。

 

これらの記載がない場合は、無断で改変して公開できないと考えて下さい。一度作者・公開元へ問い合わせを行って良いでしょう。

多くの場合 IchigoJam-FAN に関係者がいらっしゃるので、一度 IchigoJam-FAN で聞いてみても良いと思います。

 

なお、IchigoJam-FAN では従来からの Facebook のルール上、本名で投稿している事が多いですが、

Facebook 外では、異なる名称で活動している場合がある事に注意が必要です。運営者もその一人です。

 

なお、運営者 ふうせん🎈 FU-SEN が公開しているプログラム・ファイルなどは
クリエイティブ コモンズや MIT ライセンスにしてあります。


IchigoJam へ追加してほしい機能があるのですが……

大きな機能追加は困難になっています。すでにシステムが容量ギリギリの状況にあるためです。

機能によってはグラフィック機能や和音再生の PanCake など、ハード的に別物とする必要があるかもしれません。

 

2017年ごろより LPC1115 など、容量の大きい CPU 向けに機能追加も検討されています。
製品として IchigoCake が公開されているため、BASIC は IchigoCake BASIC となる予定があります。

 

IchigoCake | PCN

 

それを踏まえて、BASIC のコマンド追加などの要望は
Facebook が使える場合は Facebook グループ IchigoJam-FAN へ投稿すると良いでしょう。

 

IchigoJam-FAN | Facebook グループ

 

Facebook が使用できない場合は公式サイトのお問い合わせへ行ってみて下さい。


IchigoJam のフォントは掲載を行って構いませんか?

フォントは CC BY(クリエリディブ・コモンス 表示)ライセンス扱いになっています。

営利目的でも問題ありません。
「SA」(継承)が付いてないので、再配布になる場合のライセンス変更も可能です。

ライセンス表示は「CC BY IchigoJam」で良いそうです。

リンクを行える場合は「CC BY IchigoJam」、
紙面などであれば「CC BY IchigoJam http://ichigojam.net/」とすると良いでしょう。

 

運営者によって IchigoJam のフォントを TrueType にしました。

IchigoJam 関連で文章やアプリを作成する場合にご利用下さい。

現在イチゴジャム レシピ ではプログラムの掲載などで Web フォントを採用しています。

 

IchigoJam フォント TrueType | イチゴジャム レシピ

 

アプリ利用向けは Micono Utilies さんで公開されている IchigoJam-for-Display FONT を代わりにご検討下さい。

半角部分以外に 0x100〜0x1FF でフルにキャラクターが入っています。

(「IchigoJam フォント trueType」は文章入力の考慮で直接カナ入力ができる点に違いがあります)

また、IchigoLatte・IchigonQuest のフォントも含まれています。こちらも CC BY ライセンスで使用可能です。

 

IJUtilities | Micono Utilities


公式サイトの「BASIC でプログラミング」などのフォントは?

IchigoJam 公式サイト等で採用している右のフォントは

「こども丸ゴシック細め」です。無料・商用利用可能となっています。

漢字は小学校 3 年生までに習う漢字が入っています。

 

手書き風フォント「こども丸ゴシック細め」| Typing Art

 

「細め」のない「こども丸ゴシック」もあります。太くなります。

 

手書き風フォント「こども丸ゴシック」| Typing Art


IchigoJam のロゴは使用して問題ありませんか?

2015年3月から 株式会社jig.jp(後に 株式会社B Inc.)が採用・公開されている

IchigoJam のロゴ(右画像)は当初 CC BY ライセンス対象外にしていましたが、

2015年8月に CC BY の対象にする事を 福野さんが公言 しました。
公式サイト からロゴ画像のダウンロードが可能です。

ただし IchigoJam は 株式会社jig.jp の登録商標となっています。

特に営利目的で使用したい場合は一度問い合わせてみて下さい。
2017 年より子会社 B Inc. で実質的に IchigoJam 関連の事業を行っていますが、

2018 年 6 月現在問い合わせ先メールアドレスは公開当初の状態を継承し jig.jp のままです。

 

イチゴジャム レシピ では 株式会社jig.jp および 株式会社 B Inc. の確認・承認を得て、

IchigoJam の商標・公式ロゴを使用しています。

また、na-s.jp(株式会社ナチュラルスタイル) の確認・承認を得て、

PanCake の商標・公式ロゴも使用しています。

 

ロゴ使用が許可された場合でも、公式のものと間違われないよう配慮する事が重要です。

イチゴジャム レシピ で公式ロゴを少なくしているのは公式との混同を避けるためです。

 

最近は IchigoJam 向け商品でロゴを含めるケースが増えてきました。

また ai.Jam や IchigoDake・Ichigoigai・DakeJacketのように、派生ロゴも登場しています。


画面のキャプチャはどうやって行うのですか?

現在おすすめの方法は USB 接続のビデオキャプチャーアダプタを用いる方法です。

現在運営者はこの方法を使用しています。

 

IchigoJam-FAN などでは、
実際の画面をスマートフォン等で撮影しているケースもあるようですが、
ビデオキャプチャーアダプタは数千円で購入できるので、一つは持ってくと便利です。

 

現在 イチゴジャム レシピで表示している IchigoJam フォントの表示は、
主に IchigoJam フォント TrueType の Web フォントを採用しています。

画像ではなく、テキスト表示なので、コピー・貼り付けが可能です。

 

IchigoJam フォント TrueType 


電源部分の microUSB 端子が外れてしまいました

IchigoJam 初代プリント基板・IchigoJam U では

電源の microUSB 端子コネクタ部分が

基板のパターン部分から取れてしまう事があります。

運営者が経験し、他の利用者からも同じ報告があります。

比較的取れやすいようです。

特に microUSB 端子を外すのに力を要する場合は
別のケーブルを用意する事をおすすめします。

 

純正同等品は個別に販売されていますが、

最近は同等品が IchigoJam 販売店で扱われています。

同等品を使用する場合、端子の方向にご注意下さい。

  • 1 ピン - +5V
  • 5 ピン - GND

が IchigoJam の割り当てですが、これが逆になっている同等品があります。
この場合基板の天地を逆にして半田付けするのが一つの解決手段でしょう。
(microUSB 端子を先に半田付けしておき、基板の下に端子が出るように半田付けします)

 

形状にこだわなければ、他の電源コネクタ等で代用しても構いません。

5ピン部分のうち、両端にある 2端子で、GND と VCC です。

キーボードを使用するなら 5V、シリアルであれば 3.3V でも動作する事ができます。

 

IchigoJam T では、この対策として microUSB 端子が変わっています。

IchigoIgai・IchigoJam S・IchigoJam R でも同じ端子が採用されています。
これは MixJuice も同じ端子で、先行して採用されていました。

これも外れる場合がありますが、半田付けしなおして修復できる場合が多く、

またパーツが破損しても、パーツを扱う店舗は多く、修復しやすいです。


急に電源が入らなくなりました・画面が映らなくなりました

キーボードを入力しても表示されなくなりました

正常な場合、電源を入れた段階で一瞬ランプが光り、画面に表示されます。

電源を入れてもランプが光らない場合、何か問題が発生している可能性があります。

 

はじめての使用でランプが付かない場合、電源を供給する microUSB ケーブルの相性・断線で発生している場合があります。

また、IchigoJam 初代プリント基板・IchigoJam U および ブレッドボード では
中央の IC(LPC1114FN28)が浮かんでいる、または逆に挿していて起動しない場合があります。

古くなった IchigoJam は LPC1114 内のファームウェアがおかしくなって起動しなくなっている場合もあるようです。

ISP-GND を接続して、ISP モードで電源が入るかも確認してみて下さい。

 

使用して数ヶ月経過している場合は、ハンダの接続部やパーツが取れて断線している可能性があります。

テスターがあれば確認してみて下さい。場所が特定でき、パーツが動いている状態であれば、修理はハンダごてで容易に行えます。

場合によってはパーツの交換を要するかもしれません。

完成版を使用している場合も修理を行うためにハンダ・ハンダごてなどを入手しておくと、いざという時に役立つでしょう。

IchigoJam 本体以外では電源に使用する microUSB ケーブルとの接触不良が可能性として高いです。
ケーブルを動かしたり、変更して改善するか試してみて下さい。

 

IchigoJam 初代プリント基板で IchigoJam BASIC 1.0.1 以前ではランプが点灯したままの場合、
クリスタル版のファームウェアにしているのにクリスタルを挿していないために起動しない場合があります。

クリスタルを確認してみて下さい。または IchigoJam BASIC のファームウェアを最新にする事で起動できます。